HSP(繊細な人)に元気になってもらえるよう書かれた本です。アドバイスが具体的なので、自分に合ったものからすぐに試して実行できるでしょう。
著者はHSPカウンセラーで自身もHSPでいらっしゃいます。自身の体験も書かれており、女性向けと感じるところが多かったです。
気配りし過ぎで疲れてしまう人、一人になって心を休ませたい時がある人にぜひお薦めします。

output place
投稿日:
HSP(繊細な人)に元気になってもらえるよう書かれた本です。アドバイスが具体的なので、自分に合ったものからすぐに試して実行できるでしょう。
著者はHSPカウンセラーで自身もHSPでいらっしゃいます。自身の体験も書かれており、女性向けと感じるところが多かったです。
気配りし過ぎで疲れてしまう人、一人になって心を休ませたい時がある人にぜひお薦めします。
執筆者:allspring
関連記事
浅田 すぐる「早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法」
期待以上の内容の本でした。本の読み方、紙へのまとめ方が具体的に書かれています。また選書の仕方も書かれており、何冊もおすすめの本が紹介されますので、何を読んでいいのか分からない方は、参考になると思います …
職場に異動されて来られた方が、落ち着きがなく、もしやADHD(注意欠如・多動症)なのではと思い、ADHDの概略を知るために読みました。 ADHDについてまとめて書かれてはいますが、ADHDの方の周りに …
民法の大事な部分が分かりやすく読みやすく書かれています。 これから試験勉強するわけではないのですが、民法の普通のテキストから読まなくて正解でした。細かいところがたくさんありきっと嫌になっていたと思いま …
家族について考えさせられるいい本でした。 弁護士である著者は、アメリカと比較しながら、法的な視点と自らの体験に基づいて家族について考えていきます。 この本を読んでいて、自分の中に、成人した家族が問題を …
2022/05/18
ポール・ドーラン「幸せな選択、不幸な選択」(早川書房 2015)
2022/04/26
デイビッド・エプスタイン「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」