Minaharu's Blog
output place
投稿日:2021年6月22日
-
執筆者:allspring
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
ジョンJ.レイティ・エリック・ヘイガーマン「脳を鍛えるには運動しかない!」(NHK出版)
健康を維持するには運動した方がいいと誰でもわかっています。健康診断の問診票にも、1日30分の運動を週3回以上してますかと、書いてあったりする。けれどもなかなか運動を習慣化できない人が多いと思います。 …
中途終了時の報酬(民法改正)
民法改正で中途終了時の報酬について整理されたことを知りました。法律についての知識が全くない私ですが、どういうことなのか、調べてみました。専門家ではないため、正確ではないかもしれませんが、素人なりの解釈 …
大島 真寿美「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」
言葉が口語でサラサラ流れているので、非常に読みやすい作品でした。 江戸時代の人形浄瑠璃の作者、近松半二が主人公なので、浄瑠璃・歌舞伎などの伝統芸能に興味を持っている人、創作活動を行っている人におすすめ …
武田友紀「「繊細さん」の本」
HSP(繊細な人)に元気になってもらえるよう書かれた本です。アドバイスが具体的なので、自分に合ったものからすぐに試して実行できるでしょう。 著者はHSPカウンセラーで自身もHSPでいらっしゃいます。自 …
中野信子「あなたの脳のしつけ方」
仕事・恋愛・努力・運といったことについて脳科学で分かっていることは何か、気軽に学べるいい本でした。 脳科学に興味があるけど、まったく分からない人や、合理的な思考をする人におすすめです。 特に面白かった …
2022/05/20
伊藤真「伊藤真の刑法入門」(日本評論社、2018)
2022/05/18
ポール・ドーラン「幸せな選択、不幸な選択」(早川書房 2015)
2022/05/03
藤沢数希「損する結婚 儲かる離婚」
2022/04/28
小島 寛之「統計学入門」(ダイヤモンド社 2006)
2022/04/26
デイビッド・エプスタイン「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報