20年前に冒険投資家のジム・ロジャーズに惹かれて以来、いつか投資を始めようと思いつつ、10年程前に投資信託を始めたものの買ってすぐ値下がりして、つまらなくてやめていたのですが、最近YouTubeで著者の動画がおススメに出てきて、見てみると国際ニュースの解説もあり、ニュース代わりに動画を見てて、過去動画で初心者向けの投資解説もしており、動画と内容は同じでもいいやと、投資について学ぶべくこの本を読んで見ました。
著者は投資を長期と短期で分けており、長期は余剰資産を「株等」「預金・国債等」「商品」に分けて、毎月積み立てて行くことを勧めています。銀行に預けていても利息はほとんどありませんから、ETFというリスクを分散した上場投資信託で積立ていけば、値下がりのリスクは全くないわけではありませんが、複利の効果があるので長期的にはプラスに働きます。また「株」が下がっているときは、「商品」が上がる傾向もあり、資産を分散して持つことでバランスが保たれます。
早速少額で著者のおススメを参考にETFを20種類ほど購入してみました(中には日本の証券会社で取り扱っていないものもあり)。初めてで慣れないせいか大変でした。もし今後も3日坊主にならずに続けていけたら、中級者向けの短期投資もしてみたいです。こちらはチャートの見方とか細かいことがたくさん書かれていました。所詮YouTuberの本だから中身が薄いと思っていた以上の内容が書かれていました。
著者は日本とアメリカのハーフでウォール街で働いていた経験もあります。投資に興味がある方は読んで損はありません。まずはYouTubeでどんな感じか見るのもいいと思います。