Minaharu's Blog
output place
投稿日:2020年12月19日
-
執筆者:allspring
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
アレクサンドル・デュマ「三銃士」
180年も前に書かれた外国の小説なのに、今読んでも面白くて仕方がありません。不朽の名作です。 流行りのドラマ・マンガ・映画に見飽きた人は、たまには古典作品に親しむのもいいのではないでしょうか。 舞台は …
アンデシュ・ハンセン「スマホ脳」
当たり前のことですが、引用している科学的事実が、日本で紹介される事実と同じことに驚きました。著者はスウェーデン人なので、もっと違ったことを言うのかと、違った事実が出てくるものとばかり思いこんでおりまし …
映画感想 庵野秀明「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
シン・エヴァンゲリオン劇場版(ネタばれあり) シン・エヴァンゲリオン劇場版、見てきました! 結末を見ないと落ち着かないので、早く見ておきたかった! そして見てよかった! 私はコアなファンではないので、 …
ポル禁 56日目
今週はエロ動画が頭によみがえることが少なかった。先週一時的にエロを欲したのは、思えばにんにくを使った料理が多かったからかもしれない。個人的な実感ではニンニク一片食べると、性欲が高まる。 エロ動画の残像 …
NFR「レイ・チャールズ(Ray Charles)特集」2020/10/18
レポート・取材 レポート:NF特派員 うらら(安竜 うらら)取材:音楽評論家 萩原健太 プロフィール(レイ・チャールズ) 1930年アメリカのジョージア州生まれ。盲目の歌手・ピアニスト。2004年73 …
2022/05/20
伊藤真「伊藤真の刑法入門」(日本評論社、2018)
2022/05/18
ポール・ドーラン「幸せな選択、不幸な選択」(早川書房 2015)
2022/05/03
藤沢数希「損する結婚 儲かる離婚」
2022/04/28
小島 寛之「統計学入門」(ダイヤモンド社 2006)
2022/04/26
デイビッド・エプスタイン「RANGE(レンジ) 知識の「幅」が最強の武器になる」
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報